【俺的渋川ナイトハック】
- jumanji0100player
- 2021年1月17日
- 読了時間: 4分
更新日:2021年1月24日
こんばんは。岡村です。
2021年も始まりました。
しかし、新年も早々に緊急事態宣言の発令。
飲みに出たいですよね。。遊びに行きたいですよね。。
僕も毎週金曜日になると外出欲が沸々と湧いてきます。
今回は緊急事態宣言の最中、敢えて渋川市のナイトハックを書かせていただきます。
群馬県渋川市は、群馬県のど真ん中ら辺に鎮座しており、我らがJUMANJIの所在地でもあり、僕の地元でもあります。
渋川市の夜の遊び方を書かせていただく理由は、自粛明けに渋川で遊んだ時に、”意外と渋川もおもしろいじゃん”と思ってもらいたい、という点があります。
それに加え、現在渋川市自体は人口が減り続け、街中はいわゆるドーナツ化現象が進んでいます。さらにこのコロナの追い討ちで、今のお店が全て現存するとは限りません。
僕がコロナ前に遊んでいた地元のお店のアーカイブとしても残しておきたいと思ったため、
今回このような記事を書かせていただきます。
それでは、渋川の夜へTraveling without moving..
(日中):(廃工場)JUMANJI【伊香保ベース】
日中はここしかないでしょう。ここ最近は、JUMANJIでホルモンon七輪&ビールをしながら、焚き火を眺めたいなあとずっと思っています。大音量でレコードをかける、眠らせていたエレキギターを爆音で弾く、コーヒーを淹れる、ビリヤードに興じる。JUMANJIでは思い立ったことが、すぐにできる場所でもあリます。(設備利用については、ページ最下部をチェック!)
インスタ:https://www.instagram.com/jumanji_inc/?hl=ja
(18:00~):(居酒屋)ねこ
JUMANJIの最寄りのバス停の最終は19時半くらいです。なので、その一本前の渋川駅へ向かう路線バスに乗りましよう。渋川の路線バスもいつ廃線になるか分からない、貴重な経験になるかもしれません。まず1軒目は「ねこ」という居酒屋で渋川の夜に乾杯。渋川でも老舗の大衆居酒屋です。居酒屋のベーシックメニューは大概揃っていて、どれも美味しいです。値段も安く、店内もいつも活気があって、居心地の良いお店の印象でした。とりあえず、ここで乾杯して今晩の土台を固めましょう。
(19:00~):(居酒屋)うさぎ家
僕が超絶通い詰めている小料理居酒屋です。飯が超絶うまいです。本当に美味い。
店主が気さくで明るい熟女です。ここでおすすめなのは「鳥のくわ焼き」です。お酒がめちゃくちゃ進むので、これはマストですね。店主のめぐさんは、東方神起ファンなので、詳しい方は話してみるといいかもしれません。
(21:00~):(バー)Earth Cafe
3軒目は僕の愛する音楽バー、Earth cafeです。店主は男性1名と、女性1名で営業されています。店内にはフリーギターとフリーカホンが揃っていて、自由に弾くこともできますし、お店の方と喋るのもよし、静かに飲んでるのもよしというように自由なスタイルでゆっくり飲むことができます。不定期で弾き語りの上手い、さすらいのシンガーが現れますので、遭遇できた方はめちゃめちゃラッキーです。
(23:00~):(スナック)???
4軒目以降は、敢えて店名を挙げません。何故ならあなたの感性で、お店を選んで欲しいためです。下図のエリアに「昭和の忘れ物」と形容できる、ひなびたスナックが密集しています。決して風営法に引っかかるようなお店はありませんので、ご安心を。看板と店構えの雰囲気と、窓からチラチラ見える情報をできるだけ入手して、あなたの感性で選んで見てください。それが当たりかハズレかは分かりませんが、普段の生活では覗けない世界を知ることができるでしょう。

夜が更けてきたらJUMANJIへタクシーで帰るのも良いでしょうし、渋川駅目の前のルートインへ泊まるのもアリです。
いかがでしたでしょうか?
今年の4月下旬から伊香保にあるハラミュージアムアークが、東京の品川にある原美術館の閉館に伴い、と統合し原美術館(ARC)として生まれ変わるようです。渋川のアークも東京の原美術館も両方訪れているため、渋川のハラミュージアムアークがどんな形で生まれ変わるのか非常に楽しみです。ぜひ、皆さんもそのタイミング、もしくは緊急事態宣言が収まったタイミングで、渋川及びJUMANJIへ遊びにきてみてはいかがでしょうか。
----------------------------------------
群馬県・渋川市にある僕らの秘密基地「Jumanji」はクラウドファンディングで支援を集めた資金により電気・水道・冷暖房を備えた施設として稼働しています。
ちょっとした山奥でコテージ感覚で使ってみたり、個展を開いてみたり、使い方はいろいろです。
利用のご相談は「予約/お問合せ」から、もしくはメンバー個人のSNSにダイレクトに連絡してくれても構いません。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
----------------------------------------
Comments