あした、なにして生きていく?
- jumanji0100player
- 2020年11月23日
- 読了時間: 3分
こんにちは、イノです。
今回はサラリーマンを辞めて、どんな風に生きているのか書いていきます。
結論から言ってしまえばタイトル通りなんですけど、そこが大きく変わった部分です。
サラリーマンだった時は、平日は昼間働いて、夜は映画見たり遊んだりなんかしてました。
休みの日も、遊びに行ったり飲みに行ったりとしてました。
そんな日々を過ごして、会社に行ってさえいれば安定した収入が入ってきます。
そんな変わり映えしない日常に嫌気が差したというのも、仕事を辞めた理由の一つです。
サラリーマンの方は何となくその雰囲気もわかると思います。
今はストーブ屋として自分で商売をしています。
正直安定した収入でないのは確かです。
それでも、自分の中での自由度ははるかに高いです。
へんな話、365日仕事で365日休みなわけです。
どうゆうこと?となるかもしれませんが、ほんとこの通りなんです。
例えば、どうしても遊びにいきたくてお店を休みにするとします。
でもその日は働いていないので、収入につながることはありません。
当たり前のことですけど、働かないと収入にはならないみたいです。
いつ休むのか、自由だけどそのツケはしっかり返ってきます。
働くと言っても、なんとなくお店を開けて時間を過ごしているだけじゃ、何もしてないのと一緒です。
ストーブの修理・販売をするために、どうするのか考えて動かないと意味がありません。
サラリーマンの時は正直してもしなくても一緒感が強かったのですが、
今はしないと飯が食えなくなるんで、やるしかありません。
自由過ぎるが故に、自己責任の度合いも大分高いです。
極端な話、ストーブの話が来ない→収入がなくなる→飯が食えない→死ぬ
みたいな感じになります。
そう考えていると遊んでる時も、なんか視界が変わりました。
遊んではいるけど、これを仕事にどう繋げていこうとか、
こんなとこで、これしたら面白いかもみたいなことをずっと考えちゃうわけです。
遊びに行った時はストーブ屋をしていることをいろんな人に話してみたり、
寄ったお店にストーブを置いたら良いだろうなーって思ったり、
どんな話や場所でもストーブ✖️〇〇と常に頭の中で考えている自分がいたりします。
そうやっているのが、今は本当に楽しくて仕方ありません。
だからこそ、
あした、なにして生きていく?ってことなんですよ。
何もせず無駄な時間を過ごすのか。
どんなことでも良いから、明日を作るために今日行動を起こすのか。
そんな毎日を過ごせていることは、最高です。
ああ、ロックに生きてんな俺。とかもちろん思ってます。
でも、楽しいしそれで良いじゃんみたいな感じです。
至極当たり前のことをそれっぽく書いてきましたが、
僕は仕事を辞めてこんな変化がありましたよ。って話でした。
2020.11.23
----------------------------------------
群馬県・渋川市にある僕らの秘密基地「Jumnaji」はクラウドファンディングで支援を集めた資金により電気・水道・冷暖房を備えた施設として稼働しています。
ちょっとした山奥でコテージ感覚で使ってみたり、個展を開いてみたり、使い方はいろいろです。
利用のご相談は「予約/お問合せ」から、もしくはメンバー個人のSNSにダイレクトに連絡してくれても構いません。 最後まで読んでいただきありがとうございました。 ----------------------------------------
Comments