top of page

狩猟本能を満たす



こんにちは、イノです。



生物学上では私もホモ・サピエンス、和名でいうとこの

ヒトであり、分類上はオスです。


自営業者として、日々精一杯生きています。

太古より、ヒトは生きていく上で「食」は特に重要です。

死に直結する問題です。

その上でオスの役割として、獲物を狩ることが欠かせません。


永い年月をかけてDNAには、ヒト科のオスとして

狩猟本能が備わっています。

人間の祖先が現れたのが、およそ300万年前。

狩猟生活が終わり始めたのがおよそ1万年前。

つまり、299万年間は狩猟生活でした。


狩猟本能とは、そういった狩る事を前提に組み込まれた人間の本能です。

狩猟することは、動物や魚と命のやりとりをして、

その命を喰らうことで、生きながらえるのです。




なんで、こんな話をしてるのかと言いますと

勘の良い方はお分かりかと思います。




モンハンたのちい、、、




そうです。

ゲームのモンスターハンターです。

最近発売したモンハンライズをやりまくってます。

あんまゲームはしないんですけど、やっぱモンハンはおもろいですな〜。


モンハンは、狩りをして、素材を集めて、

武器や防具を強化して、次々に現れる強敵を倒していくゲームです。

使える武器の種類も14種類あって、

防具につける特殊スキルみたいなんで、自分好みにカスタマイズしていきます。

シンプルに、狩るか、狩られるかです。

ちなみにスラアクって武器が好きでよく使います。




初めてモンハンに出会ったのは中2、3あたりですかね。

モンハン2nd Gですね。

あれはもう友達と気が狂うまでしまくった記憶があります。

うろ覚えですが、プレイ時間は300時間越してた気がします。

その後モンハン4もやりましたね〜。


今回久しぶりにしてみようと思いモンハンライズを買いました。

今までのモンハンに比べると、操作が増えたり新しくなっていて最初は困りました。

でも、人は簡単に慣れるもんです。

いざプレイしていると、より便利になった操作性に感動を覚えます。


細かい話を少しすると、採取がまとめてできるようになっていたり、

クーラードリンク・ホットドリンクが廃止されていたり、

運搬が楽になっていたり、

ストレスになっていたことがなくなりました。



ゲーム内とはいえ、狩りをすることはなんて素晴らしいのだと実感してます。

手に汗握る命のやり取り。

仲間との協力。

収集心くすぐる、素材・勲章集め。

もう面白い要素しかないですよね。


これやってハマらん奴いんの?って思いますよね。




モンハンライズは、3月末に発売されました。

ゲームなんで、ある程度やればクリアできますが、

今のネットの時代はすごいですね。

追加コンテンツみたいな感じで、新たなモンスターの登場とか、

追加エンディングとかもあります。

まだまだ、飽きさせません。

プレイ時間もまだ60時間程です。


しかも、4月末のアップデートで、

2ndGに登場してきたモンスターがまた出てきたりして、

かなり胸熱になっています。


5月末にするアップデートも待ち遠しすぎます。




モンハンは、ヒトの狩猟本能を見事に生かしたゲームだと思います。

ヒトとしての野生をどこか思い出させてくれる気がします。


いつかはマジの狩りに行ってみたいですな。

猪とか、鹿とか狩ってジビエ食いたいです。

知り合いがリアル狩りに行って、死にかけた人がいたと、

聞いたことがあるので、決して舐めた気持ちで言っていません。


どこか生きることでの感謝を肌で感じてみたいものです。



というわけで、一狩り行こうぜ!!




----------------------------------------

群馬県・渋川市にある僕らの秘密基地「Jumanji」はクラウドファンディングで支援を集めた資金により電気・水道・冷暖房を備えた施設として稼働しています。

ちょっとした山奥でコテージ感覚で使ってみたり、個展を開いてみたり、使い方はいろいろです。

利用のご相談は「予約/お問合せ」から、もしくはメンバー個人のSNSにダイレクトに連絡してくれても構いません。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

----------------------------------------



Comments


Jumanjiに関するお問い合わせはこちらから

メッセージが送信されました。

© 2023 トレイン・オブ・ソート Wix.comを使って作成されました

bottom of page