top of page

マニュアルブック作るぞ宣言2021

更新日:2021年1月23日



こんにちは。

イッセイです。


今年はどんな一年にしようか。

みんな思っていることだろうけど、2020年は思うように動くことができなかった。


新しい生活様式の中で今まで通りにやらなければいけない、という思い込みが邪魔して結局失敗することを恐れてしまうサイクルに陥っていた。

その辺は詳しくは個人のインスタの年始の挨拶であげましたので良かったら読んでみてください。こちらから




ということで、今回はジュマンジで個人的に今年やっていきたいことを書いていきます。


今年は「マニュアルブック」を作りたい、と考えています。



現時点でのジュマンジのおさらいですが、クラウドファンディングで集めさせていただいた資金を基に電気・水道・エアコン等の設備が整えました。

この設備があれば、一日中ここにいることは可能となります。

水道(キッチン)があるからご飯も作れるし、エアコンがあるから夏でも冬でもある程度凌げます。

電気が通ってるからスマホの充電もはもちろん、パソコンも繋げられるしね。

(Wi-Fiも通ってます)


そして、プロジェクターとスクリーンだったり、ハトさんからお借りした音響もあったりで「映画を観る」とか「音楽バカでかい音で流す」なんてこともできちゃいます。

(プロジェクターにAmazonのFire TV Stickが刺さっているので各種サブスク見放題。Netflix、Disney+は僕のアカウントなので履歴丸見えですが)



そんな感じで色々揃っているので大概の遊びができちゃいそうな気がします。



ですが、人に貸し出すときのことをリアルに考えるとそこには一つの壁があります。

電気・水道・エアコン・プロジェクターや音響などの正しい使い方を伝えなければいけない、ということです。



まあ電気や水道なんて「使い終わったら止める」以上のことは無いんですけど、昨年末に約半年ぶりにジュマンジに足を運んだ際、

全部の設備を考えると意外とそこには細かいルールが結構あるんだなぁ、ってことに気づきました。



そのために、各設備の正しい使い方をまとめたマニュアルブックを作りたいと思っています。

イメージとしては旅館とかホテルの部屋に必ず1冊置いてあるような利用にあたってのご注意、みたいな冊子です。




ということで、ここに宣言します。

ジュマンジマニュアルブックを作るぞ~!


こんな状況でありますが「やっている人」はしっかり「やっている」。

勝ち負けの世界じゃないけど、もう僕もコロナを言い訳にしている場合じゃないな、と感じたというお話です。



ここにゆるっとマニュアルブック制作までの過程を更新していきたいと思っています。

皆さんに使ってもらう、とか何かイベントやる、とかにしてもまずはここのジュマンジの使い方や細かいルールを見えるものにしなければいけないと思った次第です。



よろしくお願いします~!


Comments


Jumanjiに関するお問い合わせはこちらから

メッセージが送信されました。

© 2023 トレイン・オブ・ソート Wix.comを使って作成されました

bottom of page